masa まさ (家代)

家代 (やだい)とは、
言うなれば、ホストのこと。「宿主」や「オーナー」、「マスター」と同意。
よく使われる「宿主」という言葉にはイササカ抵抗があります。たとえば、寄生虫の宿主のようで・・・
さらに、この宿の主(ぬし)は、ここを訪れた「旅人」であり、僕はここの家の代表であるという思いを込めて、「家代」と言うことにしています。

- 小樽生まれ小樽育ち
- 1960年代(昭和40年代)生まれ
- 日本語教師(J-class MorinoKi)
- おたる案内人一級
- 1985〜1996年、ニュージーランドにて夫婦でワーキングホリデー体験
- ニュージーランド旅行記「アオテアロアのヒツジ探し」で第3回新風舎出版賞ノンフィクション部門最優秀賞(1997)を受賞
- ときどき蕎麦を打つ
- 既婚。別居中(妻は単身赴任中ともいう)
- 人嫌いではない(どちらかというと「かなり好き」)が、徒党を組むのを好まず、基本は独りが好きである
- 無類の映画好き、マンガ好き、本好き、アウトドア好き、イヌ好き、ネコ好き、料理好き、酒好き、話好き、下手の横好き
「家代」(やだい)とは、
言うなれば、ホストのこと。「宿主」や「オーナー」、「マスター」と同意。
よく使われる「宿主」という言葉にはイササカ抵抗があります。たとえば、寄生虫の宿主のようで・・・
さらに、この宿の主(ぬし)は、ここを訪れた「旅人」であり、僕はここの家の代表であるという思いを込めて、「家代」と言うことにしています。
ハグ & もも(ホスト犬とホストネコ)
ウェルッシュ・コーギー・ペンブロークの「ハグ hug」と ネコの「もも momo」は、「杜の樹」の接待係であり、影の宿主です。「杜の樹」の中でゴロゴロしています。

- ハグ hug: 犬 メス 2009年生まれ。
3代目ホスト犬。玄関の出入りの際、ハグはよく吠えて歓迎をします。でも、すぐに大人しくなりますので、決して噛みつくことはありません。怖がらないで、遊んでください。 - もも momo: ネコ メス 2009年生まれ。
猫アレルギーのゲストのため、リードに繋がれていますが、本人はあまり気にしていないようで、気ままです。 - 動物アレルギーやかなりにイヌやネコがお嫌いの方には、大変ご迷惑をおかけするかと思います。ご了承ください
- 犬と猫には、許可なく食べ物を与えないでください。また、かまい過ぎないでください。(特に22時以降)
- momo & hug (Facebook)
whooper(もりのきヘルパー)

杜の樹には、ときどき宿のお手伝いをしてくれる頼りになるヘルパーがいます。
通年杜の樹ではヘルパーをお願いしていますので、もし興味がある方はヘルパーとして小樽で生活してみませんか?
もりのきヘルパー WHOOP もりのきヘルパー’s Blog
Online BookingBOOK NOW!
宿泊予約フォーム Booking Request Form