Hostel Information / 宿のご案内

- チェックイン / Check-in: 15:00〜22:00
- チェックイン時間(到着時間)は、事前連絡を
- 15:00前は、スタッフが不在の場合があり、荷物の預かりは要相談
- チェックアウト /Check-out: 〜10:00
- チェックアウト後の荷物のお預かりは要相談
- フロント / Reception: 8:00~12:00, 15:00~23:00
- 休憩時間 / Break Time: 12:00〜15:00
- 宿を閉めている場合があります
- 門限 / Curfew: 24:00
- 消灯 / Lights-out: 25:00
- 全室内禁煙 / Smoke Free Area
- 喫煙は屋外の指定の場所でお願いします
- 設備・サービス / Facility & Amenities:
- 無料Wi-Fi & ゲスト用PC
- 無料パーキング: 自動車専用。2台まで。予約制
- 無料ロッカー
- 和室ラウンジ & ダイニングラウンジ
- 庭 & ウッドデッキテラス
- ゲスト用キッチン
- 募金制ドリンクコーナー
- 風呂&シャワー: 無料のタオル、シャンプー、ボディソープ、ドライヤー
- ランドリー(有料)
- 各種ガイドブック&フライヤー・雑誌、マンガ、DVDなど
- ホスト犬とホスト猫: hug & momo がいます
- 日本語教室 J-class morinoki をやっています
Bedroom & Hostel Charge / ベッドルーム&宿泊料金

- ドミトリールーム
:全2段ベッド。宿泊人数12名(最大14名)
〜3,000円 / 1名1泊 (定価)【お得なMbookでご予約を】
≫ 女子ドミ (女性専用相部屋): 最大収容人数6名
≫ Mixドミ (男女混合相部屋): 最大収容人数8名- キャンペーン割引や連泊割引など、お得な割引あり
- 素泊まり。(お食事の提供はありません)
- 寝具・リネン・タオルあり(無料)
- ⚠︎冬期間の暖房費の別途請求なし
- グループアレンジ (1室貸切):最大収容人数5名。要相談
- ⚠︎貸切料金になります
- ベッドルームについて
- ドミトリーは小学生以上利用可
- グループアレンジは、小学生以下および添い寝のお子様(乳幼児)も利用可
- ベッドルームでは飲食禁止
Booking / 宿泊予約

- ONLINE予約 “Mbook”: Online Booking
☞ドミトリー限定の特別価格:2021年5月末日まで、1泊3,000円→ 2,500円- 2ヶ月前から2日前までのご予約が可能
- 連泊割引あり
- グループアレンジ(1室貸切):要相談
- 電話予約: 0134-23-2175: Telephone
- ⚠︎日本国内からの予約に限る。
- 30日前からご予約が可能。
- 受付時間: 9:00~22:00
- ⚠︎グループアレンジのご予約はできません。
- ⚠︎都合により電話に出られない場合もありますので、ご了承ください。
Otaru Information / 小樽

小樽は「坂の街」といわれる古い港町。
小樽の観光のオススメは?とよく聞かれますが、
小樽運河や堺町通りの観光地もいいのですが、オススメは「まち歩き」。
目的地を点と点で結ぶようなまち歩きではなく、気ままに坂道を上り、細い路地に迷い込み、彷徨うにまちを散策。小樽というまちを感じてください。
Access Information / アクセス
- おたるないバックパッカーズホステル杜の樹
- 住所:〒047-0028 北海道小樽市相生町4-15
- 電話:0134-23-2175
- お問い合せ
- ホステルからの距離と所用時間
- 水天宮 260m 徒歩3分
- 最寄りのコンビニ(ローソン) 300m 徒歩4分
- 小樽オルゴール堂 500m 徒歩5分
- 寿司屋通り 600m 徒歩7分
- 南小樽駅 750m 徒歩9分
- 小樽運河 900m 徒歩11分
- 小樽駅 1.3km 徒歩16分
- フェリーターミナル 1.7km 徒歩20分
- アクセス情報はこちら→
The Nearest Station / 最寄りの駅

- JR小樽駅から: 徒歩18分 【オススメ】
- 小樽駅には、エレベーターもエスカレーターもあり、重い荷物でも平気です。観光案内所もあり、外国語を話せるスタッフもいますし、マップなども多くあります。コインロッカーもたくさんあります。お土産屋やお寿司屋さんもあります。
- 1.4km。タクシー利用:約720円
- 少し遠いですが、歩きやすく、お店も多いルート。
- 特に夜や冬はこのルートが安全。
- JR南小樽駅から: 徒歩10分
- 南小樽駅には、エスカレーターもエレベーターもなく長い階段を登らなければなりません。
- 夜は道が暗く、冬は雪のため大変歩きづらい。重い荷物を持っている方にはオススメしません。
- 0.8km。タクシー利用:約560円
- 上り坂があり、道が狭く、迷いやすい。
- 重いスーツケースの場合はやや困難なルート
- 新日本海フェリーターミナルから: 徒歩25分
- アクセス情報はこちら→