お問い合せ

お問い合わせフォーム

    • お問い合わせのトピック (必須)*

    • お名前 (必須)*

    • メールアドレス< (必須)*

    • 予約番号

    • お問合わせコメント (必須)*

    • 確認 (必須)*
      以上の内容で送ります

    ご意見、ご質問など、なんでもお気軽に。48時間以内のご返事いたします。

    FAQ
    • 冬期間のアクセスについて
      札幌(南小樽駅)方面から来る場合、お車では通れない道があります。大丈夫かと思って、坂道を上がると雪に埋まってしまう可能性があるので、ご面倒でも回り道をしてきてください。 徒歩での通行はできますが、重いスーツケースなどでは困難な場合があります。
    • グループアレンジについて
      ドミトリールームの1室貸切 (2〜4名: 2段ベッド×2) が可能です 12才以下のお子様も ご利用いただけます ドミトリールームを グループや ご家族だけで 貸切でご利用 Mixドミトリールームを 引き戸とロールカーテンで 仕切って使用します 部屋の鍵はありません ホテルや旅館のように完全な個室ではありません 冬期間は やや寒いと思われます。
    • 宿泊料金のお支払いについて
      現地精算の場合:宿泊料金のお支払いは チェックイン時に 現金 または クレジットカードによる 前払いとなります チェックイン後の 当日キャンセルに対して 原則として 返金いたしませんので ご了承ください 延泊を希望される場合は 当日の午前10時までに 宿泊料金のお支払いを お願いいたします
    • キャンセルポリシー
      キャンセルポリシー ≫予約サイト以外の直接予約に関しては、基本的にキャンセル料の請求はありません。 ≫ただし、当日キャンセルおよび不泊(連絡の無いキャンセル)場合は、宿泊費合計の100%の金額を請求いたします。 ≫当日キャンセルにつきましては、事情の如何によっては考慮する場合があります。 ≫一人でも多くの旅人に泊まっていただきたいので、予約の変更やキャンセルの場合は、決まり次第お早めにご連絡をお願いします。
    • 「新北海道スタイル」安心宣言
      【新しい旅のスタイル】 新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の導入をお願いします。 マスク着用、手洗い・手指消毒をお願いいたします。 チェックイン時に健康状態のチェックを口頭で行いますので、ご協力お願いいたします。 到着前に、発熱などの健康状態に異常があった場合は、必ずお伝えください。 健康状態が優れない状態、あるいは不安がある場合のキャンセルにつきましては、キャンセル料の請求はありませんので、必ずご連絡ください。 くれぐれも体調管理に気をつけて、よい旅をいたしましょう。
    • お子様のご宿泊について
      基本的に 二段ベッドの1ベッドを 使用する場合は 通常料金になります 12才未満のお子様は ドミトリーでのご宿泊を ご遠慮ください グループアレンジでのご宿泊は お子様も ご利用いただけます 5歳以下のお子様のご宿泊については 予約前にご相談ください お子様にも 公共マナーを守っていただきます スタッフも お子様に直接注意することもあります。 他の旅人に ご迷惑にならぬように 保護者は 責任を持って お子様に 接してください 犬や 猫は お子様を 怖がります 必要以上に 触らせないようにしてください 他のお客様のものや 宿のものを 破損したり 紛失させた場合は 弁償していただきます
    • ベッドルームについての注意事項
      パジャマ 浴衣 バスタオル 歯ブラシなどのアメニティは ありません ベッドルームには トイレ シャワー 洗面台 冷蔵庫などは ありません(それらは共同になります) ベッドルームは 基本的に寝るところでなので 電話・談笑・飲食・喫煙は ご遠慮ください 電話・談笑・飲食は 共有ラウンジ 喫煙は 屋外喫煙コーナーにて お願いします 冬期間の暖房費別途請求なし ただし 古い家なので 少々寒いかもしれませんが ご了承ください 冬期間 毛布や湯たんぽの 無料貸出あり エアコン(クーラー)は ありません 扇風機が あります ベッドルームには 鍵はありません 手荷物や 貴重品は ロッカーなどを利用して ご自分の責任で 管理してください 備品の破損や 寝具を汚した場合は 速やかにスタッフまで ご連絡ください 場合によっては 賠償責任が 発生する場合が あります 大変お手数をおかけいたしますが 以上 宜しくお願いいたします
    • 犬と猫について
      宿には、ホスト犬(hug/ハグ)とホスト猫(momo/モモ)が室内にいて、宿内をうろついてます。 はじめ、歓迎の意味で吠えることがありますが、決して怒っているわけでありません。 動物アレルギーやイヌやネコが嫌いの方にはご …

    そのほかのよくある質問 FAQ